たくなくの雑記帳

思ったことを書き留める雑記帳

わかる!川尻こだまのただれた生活

知ってる人は知ってるのかもしれませんが、先日知って面白かったので紹介します。

なお、ツイートをいっぱい貼ってるのでたぶんこの記事重いです。ご了承ください。

川尻こだまのただれた生活

先日「川尻こだまのただれた生活」なるマンガがあることを知りました。
作者がTwitterでちまちま更新している1ページマンガを集めたゼロ円Kindle

今のところ第一集から第六集まで出ているようです。もちろん全部ゼロ円。

エモいマンガ家への流れ

内容はあとで触れますがこの人なかなか面白い。Wikipediaによると、

Webデザイナーの仕事に就きながら2020年9月ごろよりTwitterを開始し、エッセイ漫画を発表。漫画に対して高い志はなかったが、日常を漫画にしてTwitterに投稿している人を見て、川尻もやろうと考える。

ということで、まだ始めて1年ちょっとしか経ってないそうな。「漫画に対して高い志はなかったが」というあたり、ただれた感が一貫しててすばらしい。

漫画を書籍化する話があったが、「しがらみが面倒くさい」という理由で無視をしていた。それらをまとめ、Kindleの無料本『川尻こだまのただれた生活』として公開したところ、テレビ局からアニメ化の話が持ち出される。そこで「個人での契約の結び方」がわからないという理由により、出版社を通そうと考える。2021年7月ごろは、フリーランスの作詞家、お天気プランナーとして在宅勤務を行いながら、趣味で漫画を執筆。 

うーん、シンデレラストーリーだと浮かれるわけでもなく、相変わらずただれている。素晴らしい。

このあたりの内容は、以下のインタビュー記事がもとになってるようです。

 

ただれた生活の例

では作者Twitterを引用しながら、個人的にビビッときたただれた生活っぷりを紹介します。
KindleにはこれらのTwitterマンガがまとめられています)

人間万事塞翁が馬的なただれ方

いっぱいのめる!!

こういう赦し方がただれた生活を維持するためにはとても大事。

脳が溶けているのがわかるただれ方

類似の事象として「カップ焼きそばにお湯を入れた状態でソースを入れる」というのもあります。

生産性が落ちた時のただれ方

そんなこんなで脳が溶けていることに気づいたら一休みしましょう。戦略的撤退です。

わかる。これはわかる。

「ワンチャン徹夜すればいけるやろw」の思想から「この生産性では時間を無駄にするだけ」となることしばしば。

寝すぎないためのただれ方

という反省を踏まえて考案されたライフハックがこちら。

ただこれ結局「貴重な眠りの質を損なう」だけなので、マジで無駄ですね。

(僕は照明点けたままにしますが、「明るくてちゃんと眠れなかった...」という気持ちが残ります)

何気ない日々に輝きを与えるただれ方

これに限らずなんですが、こうやって自己満足感をどうにでも演出できるスキルって大事だと思います。

世界の法則を受け入れるただれ方

ソーメンつながりでもう1つ。

あるよねー。これ。

でも作者が偉いのは「入らなくてクッソイライラする!だからソーメン食いたくない!」ではなく、「入らねぇ!」だけで、なんならこうやって笑い話にして終われるところ。慣性に怒ってもしゃーないよね。

怒りと寛容のただれ方

食べ物つながりで次はこっち。

なんでもかんでも受け入れてると、「こだわりのない人」「自分のない人」みたいに言われるかもしれませんが、作者はこうやってちゃんと怒りを覚えることもできます。譲れないものは譲れない...!

 

ステーキ、そう、それはそれは高尚な響き!

でも大丈夫、ウマければいい。世界に正直だから。

同じものがいけちゃうただれ方

これはかなり人によるスキルだと思いますが、「同じものを食べ続けられる」っていうやつ。

できない人から見れば常軌を逸してると思うんですが、僕もまぁこっち側の人間なのでよくわかる。「おいしいものを食べ続けている」こと is 最高だよね。

ウマいからといって油断してはいけないただれ方

いぎゃーッ

最高のながら食を発見するただれ方

呼吸、できるね(ニッコリ)

謎の使命感を帯びたただれ方

これと似たような感じで、「何かショックなことがあったら膝から崩れ落ちる」ってのをやったことがあります。頭の中はLIAR GAME例のBGM

 

「ただれた生活」とは一種のスキル

いかがだったでしょうか。なんとなく見つけたこのただれた生活、共感できるところも多く、個人的にはいっぺんに好きになってしましました。

一般には「だらしない生活」って言われるんでしょうけど、なんか楽しそうですよね。その人にとって楽しければそれはそれで価値だと思うので、こういう風に日々を楽しめたり、驚けるスキルってすごく大事なんだろうなって改めて思いました。
(ただ不健康な側面は大いにあるので、それはまた別の話...)

作者Twitterもフォローしておこう。ポチッ。

 

にほんブログ村 にほんブログ村へ
お読みいただきありがとうございました!
応援クリックよろしくおねがいします!