たくなくの雑記帳

思ったことを書き留める雑記帳

スマートプラグ買ったった

先日のAmazonタイムセールでスマートプラグをゲットしました。

今回買ったスマートプラグはこちら。
ウチではWi-Fiルータのdecoでも使っていますがTP-Linkの製品です。

f:id:valuask7:20210821122033j:plain

TP-Link tapo P105

今はタイムセール対象ではないですが、クーポンだったりでなんだかんだ値引き入っていることが多いので、1個あたり1000円弱くらいで手に入るようです。

見た目とか

プラグ穴の感じから伝わると思いますが、少し大きめのマルチタップくらいのサイズ感でした。下側はさすがに干渉しますが、上側は割と控えめなのでこいつ1つで2穴まるっと占有してしまうという感じではなさそうです。

f:id:valuask7:20210821122158j:plain

少し大きめのマルチタップくらい

あとは側面に物理ボタンが1つあり、アプリ制御の他ではこのボタンを押すことでも通電のON/OFFを切り替えることができます。

f:id:valuask7:20210821122120j:plain

側面に物理ボタン

アプリとかセットアップとか

このtapo本体には物理ボタン1つしかないためさすがにセットアップはスマホなりのアプリから行います。TP-Linkから同名のtapoというアプリがあるため、それを使ってセットアップすることになります。

tapoブランドとしては他にカメラとかLEDなんかもあるようですが今回はtapo P105でペアリング。

f:id:valuask7:20210821123911p:plain

tapoアプリでのセットアップ

セットアップ自体は簡単で、ペアリングはプラグをコンセントに挿した後、Bluetoothハンズフリーに行えますし、Wi-Fiへの接続もスマホからの入力で行えます。この辺のセットアップは楽になりましたね。
Nature Remoの初代なんかはまずWi-Fi Directで独自接続して、そこでWi-Fi情報とかを入力してたので、Bluetoothをバイパスする初期セットアップは非常に楽でいいです。

 

このようにしてセットアップを済ませればtapoアプリから電源のON/OFFができますし、さらにGoogleアシスタントやAlexaに連携すれば音声コントロールも可能になります。

 

何に装着するか

今回買ったのは2個セットなので、2つの何かをスマート化できます。さて何にしようかな。

その1:サーキュレータ

とはいえ全くのノープランで買っているわけではないので用途の1つは決めていました。

最近暑いので風呂上りなんかにサーキュレータで涼んでいるんですが、リモコン式ではないので毎回かがんで本体操作をして使っていました。こういうやつ。 

まぁ、それだけと言えばそれだけなんですが、このかがむ操作が地味に嫌だったのでスマートプラグにすればいいじゃん的なことで買うことにしました。(そしてちょうどよくタイムセールの対象になっていたので)

 

というわけで実際にスマートプラグを装着して、

OK, Google。サーキュレータつけて。

と言えば電源が入るようになりました。よしよし。

その2:未定

で、元々の用途からすれば1個あればとりあえずよかったんですが、2個セットのほうが割安(1個1100円、2個1700円)だったのでセットでいいかと買ってしまいました。

まぁ、こういう ムダ ゆとりからアイデアが生まれてくると思うので悪いことではないとはず...(言い訳)

 

でも考えてみると、単純に電源操作だけでうまいこと使える電化製品って意外とないんですよね。玄関から洗面所、キッチン、リビングなど眺めてみたものの、意外とないもんだなと思いました。

一応常時点灯させているフロアライトみたいなものがありましたが、常時点灯なのでON/OFF需要ないし...。難しい。

このへんはもう少し考えたいと思います。

tapoブランドとKasaブランド

一応スマートプラグを買うにあたり、他社製品なんかも調べたんですが、実績なんかも踏まえるとTP-Linkが一番よさそうに思ってこのtapo P105を買っています。

その調べる過程で最初よくわからなかったのが、TP-Link内でスマートホームバイスとしてこのtapoブランドがあり、さらにそれとは別にKasaブランドがあるということでした。

まぁ、同一メーカーで複数ブランドあることは珍しくはないんですが、今回の場合は

  • ほぼ同種の製品がラインナップされている
  • それぞれのコントロールアプリも別で、互換性がない

という、なかなか不可解なラインナップになっています。

具体的には、今回買ったtapo P105がありますが、

見た目も近しいKasa HS105も併売されています。

どちらもWi-Fi接続のスマートプラグで、GoogleアシスタントやAlexaと連携できるものです。(Kasa版はLINE Clovaにも対応しているようですね)

 

この疑問はあるあるなようで、検索してみると同じような話がたくさん出てきます。

結論はどれも同じで、

  • 機能性はほぼ同じ(HS105のほうが定格電流がやや大きい)
  • 既にtapoまたはKasa製品を持っているなら、それに合わせればよい

という感じでした。

大本の話としては、企業買収の結果似たような製品が同じTP-Link社のブランドとして並んでしまったということのようです。まぁ、それはいいんですが、どちらかに絞るか互換性持たせるかはしてほしかったですね...。

 

その2に何をつなげるか...

2019年にNature RemoとGoogle Homeを導入して以降、順次家のスマート化を進めてきましたが、久しぶりに新しいタイプのデバイス追加となりました。

今のところ劇的な恩恵を感じられているわけではありませんが、ガジェット好きとして何か上手い使い方ができるといいなーと思っています。

何かいいアイデアがあったらぜひ教えてください。

 

にほんブログ村 にほんブログ村へ
お読みいただきありがとうございました!
応援クリックよろしくおねがいします!